2015年4月12日日曜日

仲町ふれあい館でのけん玉教室4月12日

板橋区の仲町ふれあい館でのけん玉教室 (今回で19回目)

4月12日(日)14時~15時30分
板橋区の仲町ふれあい館でのけん玉教室。
参加者は20名でした。
予約制になっているのですが、予約が早めの満員御礼になったとのことで、参加希望はお早めにしましょう。(板橋区在住に限ります)

恒例で、麻田指導員と行ってきました。 

1)自由に練習(10分間)
 お互いに教えあいながら、楽しく、けん玉。
2)今回も初めての方が2名いたので、大皿の持ち方から
  手落とし大皿、大皿ジャンプ
3)歌シリーズ
 あんたがたどこさ♫で、大皿ジャンプ  
   春の小川♪〜大皿お手玉
 おぼろ月夜♪〜大皿ジャンプあるいはもしかめ
 おぼろ月夜の方が知っている方が多いようで、声が大きく、ハモる人もいて、ステキなコーラスけん玉になりました。
 
4)うさぎとかめの1番を歌い切るまで、落とさずに続けられることを目指して
 今回はもしかめでの完走者が1名でした。
 これで、もしかめ完走者は11名になりました。
 1番完走された方には、自主トレ用のカードをプレゼントしました。
  
このカードは1日1回記入して、もしかめができた回数を足していき、合計378回できたら、富士山登頂制覇!としてみました。

絵は私が描いてみました。
自主トレカードなので、1日1回の記録を足していく形式です。1日1回というのは、挑戦するのは何回でも良いのですが、その日のうちで最も多く連続してできた回数を記入していきます。
果たして、何日で登頂まで行けるか?!
5)皆勤賞5名、精勤賞5名を表彰しました。

6)簡単な準備体操
   手をぶらぶらとリラックス
   肩甲骨まわし
   首まわし
   両手を挙げて背伸び体操、踵(かかと)も上げて〜 
7)新しい技紹介
 (1)手拍子つるし持ち〜つるし持ち両手キャッチ〜つるし持ち片手キャッチ〜手拍子つるし持ちの順で紹介して、実際に挑戦してもらいました。
 (2)手のせ月面着陸
 (3)らくらくひっつき虫

 (4)ひっつき虫
 らくらくひっつき虫とひっつき虫は難しい!、できないなあ!との声多く、見ていただきました。
 ひっつき虫の持ち方と演技はできるようになった方は多かった感じです。

8)希望者による級認定会
 1名が挑戦し、9級合格1名でした。
 もしかめの記録も行ないました。一人は200回超えで、富士登山も一気に7合目まで進みました。もしかめチャレンジカードも手渡しました。一つの励みになればと思います。

次回の仲町ふれあい館けん玉教室は、5月17日を予定しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿